top of page
他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。
他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。
SOCIEDAD INTERCULTURAL
ソシエダ・インテルクルトゥラル
ビジネスパーソンに特化したメキシコ拠点のスペイン語学校
(1996年創立)
検索


メキシコ人と仕事をする – 究極の心構え
メキシコ人と仕事をする上での究極の心構えとは何でしょうか。 これまでビジネスINメキシコについてブログでいろいろ書いてきましたが、突き詰めるなら、スティーブン・コヴィー著『7つの習慣』で述べられている「第6の習慣」に答えがあると私は思っています。...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分


直線的に進まない時間
メキシコで仕事をしている多くの日本人は、メキシコ人の時間の不正確さを快く思っていないはず。私もそうでした。今でも心に余裕がない時はそうです。 しかし、この国でうまくやっていくためには、時間は必ずしも直線的には進まないということを理解しなければなりません。...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 4分


感情的信頼 メキシコ人と関係を築くには
メキシコ人と仕事をして、次のようなことを感じる日本人は少なくないのではないでしょうか。 · 本題に入る前の前置きが長い。 · 白黒はっきりせず、灰色の部分が残る。 · メキシコ人は会合、パーティーなどへの参加、退出の際にわざわざ1人づつに挨拶して回るが、それは面倒。...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分


メキシコ人社員 褒めて育てる?
人を褒めて育てるべきか、叱って育てるべきか…。これは大きなテーマで意見がわかれるところでしょう。今回はメキシコ人社員をどのように対処すると効果的かを考えてみたいと思います。 メキシコに赴任して間もない日本人は、メキシコ人を褒めすぎるとつけ上がるのではないかと考えている方が少...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分


NOと言えないメキシコ人
メキシコ人は感情表現が豊かなので、Y E S、N Oがはっきりしていると思われがちです。 しかし、実際メキシコに着任してメキシコ人と一緒に仕事をした経験がある方は、意外にも曖昧な部分があることに気づくのではないでしょうか。会議などで、日本人に面と向かってN...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分
メキシコ人のビジネスモラル
弊社では、メキシコで日系企業のビジネスマンを対象にスペイン語の語学研修サービスを提供させていただいていますが、受講生が所属する会社の会計の窓口が日本人の場合、支払いで問題が起こることはまずありません。 ところが、何らかの理由で会計の窓口がメキシコ人に変わった途端に、支払いの...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 2分
メキシコ人と働く(3)
一般的に、メキシコ人と仕事をするにあたって注意すべき点として以下が挙げられます。 担当以外の仕事は頼まない。 一般的にメキシコ人は与えられた仕事以外、担当以外の仕事をすることに抵抗を感じます。個人の光熱費の支払いなど、公私混同のお願いは避けるべきです。...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分
メキシコ人と働く(2)
メキシコ人は、時間に対する感覚やコミュニケーションのスタイル、フォーマルの度合いなど、日本人とは色々な面で異なりますが、日本人とメキシコ人のライフワークバランスを比較すると、メキシコ人の行動を理解しやすくなります。 メキシコ人にとって仕事はもちろん重要なものですが、相対的に...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 2分
メキシコ人と働く(1)
メキシコでは2010年代に入り、自動車産業を中心とした日本企業の進出はめざましく、メキシコ国内で1200社に迫る勢いです(2018年現在)。進出にあたっては、当法務、財務、販売戦略面などはしっかり検討され対処されている場合が多いようですが、文化面に至っては大抵の場合、後回し...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分


メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (2)
(前号からの続き) 今回は、一般に公開されている情報では滅多に知り得ない、生の教育現場の状況を紹介したいと思います。 教師が遅刻、欠勤する。 無断欠勤で解雇された教師が学校を訴えてくる。 課外授業などでも集合時間に遅れるのは生徒でなく、教師の方である。...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 5分


メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (1)
以前メキシコシティで、あるメキシコのコンサルタント会社が開催する5S、QCサークルセミナーに参加させていただいたことがあります。 場所は一流ホテルの豪華な研修会場。ネクタイを締めた管理職と思われる方がたくさん参加され、少しでも多くを学ぼうと、皆さん真剣にセミナーを受けておら...
広瀬明久
2021年10月16日読了時間: 3分
bottom of page


