他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。

他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。

SOCIEDAD INTERCULTURAL
​ソシエダ・インテルクルトゥラル

ビジネスパーソンに特化したメキシコ拠点のスペイン語学校

• 長年のノウハウを活かしたオリジナル教材

• オフィスやご自宅に講師を派遣

• メキシコ国外からのオンライン受講にも対応

• 文部科学省後援「スペイン語検定」実施校

(メキシコ会場)

  • プロフィール/¿Quiénes somos?

  • スペイン語レッスン/Cursos

  • 西検/Seiken

  • ブログ/Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • スペイン語
    • 異文化
    • メキシコ社会
    • スペイン語 ビジネスフレーズ
    検索
    ビジネススペイン語 #18 会議の進め方
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 6 分

    ビジネススペイン語 #18 会議の進め方

    スペイン語圏で行われる会議の様相は日本のそれとはかなり異なります。ただし会議の手順については概ねグローバルスタンダードに従っており、ここに掲げる基本フレーズは応用範囲が広く、どのような会議にも役立つでしょう。
    1450
    メキシコ人と仕事をする – 究極の心構え
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    メキシコ人と仕事をする – 究極の心構え

    メキシコ人と仕事をする上での究極の心構えとは何でしょうか。 これまでビジネスINメキシコについてブログでいろいろ書いてきましたが、突き詰めるなら、スティーブン・コヴィー著『7つの習慣』で述べられている「第6の習慣」に答えがあると私は思っています。...
    530
    直線的に進まない時間
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 4 分

    直線的に進まない時間

    メキシコで仕事をしている多くの日本人は、メキシコ人の時間の不正確さを快く思っていないはず。私もそうでした。今でも心に余裕がない時はそうです。 しかし、この国でうまくやっていくためには、時間は必ずしも直線的には進まないということを理解しなければならないと考えます。...
    220
    優秀なメキシコ人
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    優秀なメキシコ人

    「メキシコ人は優秀である」と言うと、普段メキシコ人と一緒に仕事をされている日本の方々はどう思われるでしょうか。 私は30年間メキシコ人と仕事をしてきましたが、ある面では日本人よりずっと優れた面を持っていることを実感しています。...
    1070
    何でも起こりうる −ビジネス IN メキシコ −
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    何でも起こりうる −ビジネス IN メキシコ −

    「メキシコという国を一言で言い表せ」と言われたら、あなたなら何と答えますか? 私なら、「何でもありの国」と答えます。 日本人の発想から外れたことがこの国ではよく起こるからです。いいことも悪いことも。 ビジネスにおいて、多くの日系企業は、程度の差こそあれサプライズを経験してい...
    340
    感情的信頼 メキシコ人と関係を築くには
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    感情的信頼 メキシコ人と関係を築くには

    メキシコ人と仕事をして、次のようなことを感じる日本人は少なくないのではないでしょうか。 · 本題に入る前の前置きが長い。 · 白黒はっきりせず、灰色の部分が残る。 · メキシコ人は会合、パーティーなどへの参加、退出の際にわざわざ1人づつに挨拶して回るが、それは面倒。...
    670
    メキシコ人社員  褒めて育てる?
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    メキシコ人社員 褒めて育てる?

    人を褒めて育てるべきか、叱って育てるべきか…。これは大きなテーマで意見がわかれるところでしょう。今回はメキシコ人社員をどのように対処すると効果的かを考えてみたいと思います。 メキシコに赴任して間もない日本人は、メキシコ人を褒めすぎるとつけ上がるのではないかと考えている方が少...
    330
    NOと言えないメキシコ人
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    NOと言えないメキシコ人

    メキシコ人は感情表現が豊かなので、Y E S、N Oがはっきりしていると思われがちです。 しかし、実際メキシコに着任してメキシコ人と一緒に仕事をした経験がある方は、意外にも曖昧な部分があることに気づくのではないでしょうか。会議などで、日本人に面と向かってN...
    500
    メキシコ人は空気を読む?
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    メキシコ人は空気を読む?

    メキシコの日系企業では以下の声がよく聞かれます。 日本人の声 • メキシコ人に指示しても、指示が長続きしない。問題の本質を理解していないので、ほとぼりが冷めると忘れてしまう。 • 指示待ちが多く、自分で判断しようとしない。 • 全体感がわかってない。 •...
    990
    コンプライアンス被害
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    コンプライアンス被害

    メキシコでビジネスをしていると、支払いの遅延は珍しいことではありません。 以前「メキシコ人のビジネスモラル」というタイトルでブログを書いた時、メキシコで支払いが遅れるのは、多かれ少なかれ「自社内のキャッシュフローを助けるとともに、相手を動揺させて交渉を有利にもっていくための...
    50
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    日本人男性がとりがちな失礼な行動

    あるメキシコの会社が日本の会社に技術支援を依頼し、日本人の技術者と作業員を呼び寄せた時のことです。 会議室で打ち合わせが終り、いざ現場に向かう段になると、日本人作業員がメキシコ人女性秘書がその場にいることなど気にもせず、ズボンを脱いで作業着に着替え始めました。その女性秘書は...
    90
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    メキシコ人のビジネスモラル

    弊社では、メキシコで日系企業のビジネスマンを対象にスペイン語の語学研修サービスを提供させていただいていますが、受講生が所属する会社の会計の窓口が日本人の場合、支払いで問題が起こることはまずありません。 ところが、何らかの理由で会計の窓口がメキシコ人に変わった途端に、支払いの...
    350
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    メキシコで法律は守られるべきもの?

    私が経営する語学学校では、メキシコシティ近郊のクエルナバカ市で、スペイン語研修のための施設を有しています。 毎年、同市で営業許可の更新を行なっていますが、数年前、更新手続に市役所に行った際、市でゴミ条例が発布されたので、すべての法人はそのカテゴリーに応じて、毎月ゴミ特別回収...
    50
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    笑うタイミングまでプログラムされている?

    メキシコに住んでいると、メキシコ人と一緒に旅をすることも少なくありません。そのような時には、行動様式というか文化の違いがより浮き彫りにされます。 旅における日本人の行動は、メキシコ人の目にはかなり奇異に映るようです。 日本人は決められたプログラムを全うするために旅をしている...
    20
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    メキシコ人と働く(3)

    一般的に、メキシコ人と仕事をするにあたって注意すべき点として以下が挙げられます。 担当以外の仕事は頼まない。 一般的にメキシコ人は与えられた仕事以外、担当以外の仕事をすることに抵抗を感じます。個人の光熱費の支払いなど、公私混同のお願いは避けるべきです。...
    110
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 2 分

    メキシコ人と働く(2)

    メキシコ人は、時間に対する感覚やコミュニケーションのスタイル、フォーマルの度合いなど、日本人とは色々な面で異なりますが、日本人とメキシコ人のライフワークバランスを比較すると、メキシコ人の行動を理解しやすくなります。 メキシコ人にとって仕事はもちろん重要なものですが、相対的に...
    200
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    メキシコ人と働く(1)

    メキシコでは2010年代に入り、自動車産業を中心とした日本企業の進出はめざましく、メキシコ国内で1200社に迫る勢いです(2018年現在)。進出にあたっては、当法務、財務、販売戦略面などはしっかり検討され対処されている場合が多いようですが、文化面に至っては大抵の場合、後回し...
    610
    メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (2)
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 4 分

    メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (2)

    (前号からの続き) 今回は、一般に公開されている情報では滅多に知り得ない、生の教育現場の状況を紹介したいと思います。 教師が遅刻、欠勤する。 無断欠勤で解雇された教師が学校を訴えてくる。 課外授業などでも集合時間に遅れるのは生徒でなく、教師の方である。...
    1890
    メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (1)
    soc-intercultural
    • 2021年10月16日
    • 3 分

    メキシコ人を理解する –現地教育事情を通して− (1)

    以前メキシコシティで、あるメキシコのコンサルタント会社が開催する5S、QCサークルセミナーに参加させていただいたことがあります。 場所は一流ホテルの豪華な研修会場。ネクタイを締めた管理職と思われる方がたくさん参加され、少しでも多くを学ぼうと、皆さん真剣にセミナーを受けておら...
    850

    メニュー

    ​​

    • ホーム

    • プロフィール

    • スペイン語レッスン

    • 西検

    •​ ブログ

    • 創業ストーリー

    ​​

    • ミッション・ビジョン​・バリュー

    • 今すぐ使えるビジネススペイン語フレーズ

    • 異文化理解

    • 講師研修

    • よくあるご質問

    • プレースメントテスト

    • お客様リスト

    •​ 仮申込書

    • お問い合わせ​

    • 他メディアにおける紹介記事

    © 2021 by Sociedad Intercultural, S.C.