top of page
他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。
他機関認定によるスペイン語講師資格の有無に関わらず、弊社では講師が授業を開始するにあたり
3ヶ月間の独自研修を行い、スペイン語教授法のみならず、プロの講師としてのマインドセットを行います。
SOCIEDAD INTERCULTURAL
ソシエダ・インテルクルトゥラル
ビジネスパーソンに特化したメキシコ拠点のスペイン語学校
(1996年創立)
検索


新任駐在員に役立つスペイン語 #10 大家さん・管理人とのやりとり ― 快適な暮らしを支えるスペイン語 ―
メキシコに住み始めて最初の壁は、スペイン語よりも“家のトラブル対応”かもしれません。「電気がつかない」「水が出ない」「ガスが止まった」など、日本ではあまり起こらないことも日常的に発生します。
そんなとき頼りになるのが、大家さん や 管理人。ここでは、スペイン語初心者でも伝えられる短くシンプルな表現を紹介します。
広瀬明久
10月20日読了時間: 6分


新任駐在員に役立つスペイン語#9 病院・薬局で困らないために ― 症状を伝える ―
メキシコで生活する日本人駐在員やそのご家族にとって、病院や薬局でのやり取りは不安が大きい場面のひとつです。体調不良やケガをした際に症状をうまく伝えられないと、診察や薬の処方が正確に行われないことがあります。
今回は、症状を伝えるためのシンプルな言い回しを中心に、病院や薬局で役立つ基本的なスペイン語表現をご紹介します。
広瀬明久
10月13日読了時間: 6分


新任駐在員に役立つスペイン語#8 お手伝いさん ― 毎日の家事がもっとスムーズに ―
メキシコでの駐在生活では、多くの家庭で家事をサポートしてくれるお手伝いさんを雇っています。
「メキシコでの暮らしで一番よかったことは?」と尋ねると、「お手伝いさんがいたこと」と答える奥様も少なくありません。
この記事では、実際に使えるスペイン語フレーズとあわせて、日常のやり取りをスムーズにし、信頼関係を築くためのちょっとしたコツをご紹介します。
広瀬明久
9月29日読了時間: 7分


AI時代の語学学習を考える― 翻訳機があっても学ぶ意味とは ―
AI翻訳や通訳機のおかげで、外国語でのコミュニケーションはぐっと簡単になりましたビジネスの場でも、翻訳アプリを片手にある程度のやりとりができる時代になっています本記事では、AI翻訳の利点と限界を整理しつつ、「語学を学ぶ意味」を改めて考えてみたいと思います。
広瀬明久
9月19日読了時間: 5分


新任駐在員に役立つスペイン語 #7 値段交渉 ― 生活で避けて通れない!?値段交渉で使えるスペイン語 ―
メキシコでの生活に慣れてくると、スーパーやチェーン店以外にも、市場・露店・観光地のお土産屋・など、値段交渉が可能な場面に多く出会います。
特に外国人とわかると、最初から高めの価格を提示されることも少なくありません。
しかし、スペイン語の一言+ちょっとした交渉テクニックがあれば、納得できる価格で買い物ができます。
ここではよくあるシチュエーション別に、使えるフレーズと文化的背景を紹介します。
広瀬明久
9月17日読了時間: 5分


新任駐在員に役立つスペイン語 #6 散髪屋・美容院 ― イメージ通りに伝える ―
スーパーやレストランならなんとかなるけれど、「髪を切る」となると、スペイン語でどう伝えたらいいか分からず不安…という声は少なくありません。
メキシコでは、多くの美容師さんが英語を話せるとは限らず、簡単なスペイン語でも自分の希望を明確に伝えることが大切です。
広瀬明久
9月10日読了時間: 5分


新任駐在員に役立つスペイン語 #5 – レストランでのやり取り –
メキシコでの生活では、レストランでの食事は日常の一コマ。日本とは注文のスタイルや食事の進め方が異なるため、その違いを理解しておくと、レストランでのやり取りがよりスムーズになりますここでは外食時に役立つスペイン語表現を紹介します。
広瀬明久
8月29日読了時間: 6分


新任駐在員に役立つスペイン語 #4 タクシー・配車アプリ − 安全・快適移動のために−
メキシコでは、かつては街中で流しのタクシーを拾うのが一般的でしたが、現在では アプリを使ってタクシーを呼ぶことが多くなりました。料金が事前にわかり、安全面でも安心できるため、ビジネスパーソンやそのご家族にも広く利用されています。
本記事では、アプリを使ったタクシー利用のシーンで役立つスペイン語表現を中心に紹介します。
広瀬明久
8月22日読了時間: 5分


新任駐在員に役立つスペイン語 #3 買い物 − スーパー・市場・コンビニで困らない一言フレーズ集 −
メキシコに赴任して間もない間、スーパーなどでの買い物ひとつにも戸惑うことが多いかもしれません。商品が見つからない、量り売りの仕組みがわからない、レジで何か聞かれたけれど理解できない……そんなときに役立つ「一言スペイン語」をまとめました。
広瀬明久
8月6日読了時間: 7分


新任駐在員に役立つスペイン語 #2 マンションの受付・警備員とのやりとり
メキシコでの駐在生活では、多くの方が受付係(recepcionistaまたはconcerje)や警備員(vigilante)のいるマンションに住むことになります。彼らは安全を守る存在であると同時に、生活のちょっとしたサポート役でもあります。...
広瀬明久
7月28日読了時間: 4分


スペイン語のことわざ
スペイン語圏で日常的に頻繁に使用されることわざを紹介します。日常生活やビジネスの場でも、現地の人々とのコミュニケーションをより円滑にするための効果的なツールとなります。
広瀬明久
2024年10月24日読了時間: 7分


ワンランク上のスペイン語 #7 曖昧な点を明確にする
ビジネスシーンで役立つ、曖昧な点を明確にするためのスペイン語フレーズを紹介していきます。
広瀬明久
2024年10月21日読了時間: 6分


ワンランク上のスペイン語 #6 敬語
スペイン語圏では日本ほど厳密ではないものの、公式な場、職場などおいて上下関係を重んじる文化が存在します。本記事では、スペイン語圏でよく使われている敬語表現を紹介します。
広瀬明久
2024年10月16日読了時間: 7分


ワンランク上のスペイン語 #4 適切なフィードバック
フィードバックは、ビジネスにおいて成長や改善を促す重要な要素です。しかし、その伝え方には慎重さが求められ、とりわけ異文化環境では、相手の文化を尊重する配慮が不可欠です。
今回は適切なフィードバックを行う際に役立つフレーズを紹介し、異文化理解の視点も含めてその重要性を考察します。
広瀬明久
2024年10月8日読了時間: 4分


ワンランク上のスペイン語 #3 異論を唱える、上手に断る
ビジネスシーンで、異論を唱えたり、上手に断るためのスペイン語表現を紹介します。
広瀬明久
2024年9月30日読了時間: 4分


ワンランク上のスペイン語 #2 進捗を確認する
スペイン語圏のビジネスシーンで、進捗を把握するために役立つスペイン語フレーズをご紹介します。
広瀬明久
2024年9月24日読了時間: 4分


ワンランク上のスペイン語 #1 議論の最中に割り込む
今回は、スペイン語で丁寧に相手の話を遮り、自分の意見を挟むための便利なフレーズを紹介します。これらの表現は、メキシコなどスペイン語圏のビジネスシーンで役立つだけでなく、異文化間のコミュニケーションを円滑に進めるための有効なツールとなります。
広瀬明久
2024年9月19日読了時間: 4分


スペイン語学習で乗り越えるべきいくつかの壁
スペイン語学習は、特に日本人にとって、いくつかの壁が存在します。これらを意識して取り組むことで、学習の挫折を防ぎ、スムーズな習得が可能になります。
今回は、私たちの学校で多くの日本人学習者がぶつかるポイントを、5つのレベルに分けて紹介します。
広瀬明久
2024年9月15日読了時間: 4分


メキシコ運転事情 − 快適なカーライフを
皆さん、快適なカーライフ送られていますか? 今回はメキシコで既に運転されている方、またこれから運転される方のためにメキシコの運転事情のについてお話しをしたいと思います。 日本から来られたばかりの方に、よくメキシコで運転できますねと言われます。確かに当地では信じられないような...
広瀬明久
2024年4月5日読了時間: 8分


メキシコの教育事情 相互理解のためのもうひとつの視点
メキシコで活躍されている皆様、ご機嫌いかがでしょうか。異国の地でのビジネスは、新しい発見と驚きに満ちています。ある程度スペイン語に慣れたとしても、「ええっ、なぜ?」と首をかしげたくなる瞬間も少なくないことでしょう。まるで別の惑星からきた宇宙人とコミュニケーションをとっている...
広瀬明久
2024年3月9日読了時間: 8分
bottom of page
